4巡目なんでナンデモアリ回です。今月は何度かの入札&撤退を繰り返した後、 ようやく入手に成功したこのソフビ、30cm級怪獣の第三弾のキングギドラです。
 ミレニアムゴジラ、ガメラ1999に続き、この『モスラ3』版ギドラを選んだのは、 前2つと同じように、その原形の持ち味を活かしながらデザインのシェイプを 極限まで行ったかのようなアレンジぶりが気に入ったからですが、 高い人気ゆえ落札するまで大変でしたよ…(-_-;)
何度も登場したキングギドラという怪獣がいったい何種類あるのか、 その亜種も含めここでおさらいしましょう。各映像作品の年代設定が 必ずしもリアル制作年代と一致してないので、制作年代順に御紹介。 BGMはこちらをドゾー!
◎(初代)キングギドラ
 『三大怪獣地球最大の決戦』で初登場した、五千年前に金星を滅ぼした 宇宙大怪獣で、地球へ到達するのに5000年かかった超鈍足怪獣でもあります(違)。 頭も相当悪いらしく『怪獣大戦争』ではX星人、『怪獣総進撃』ではキラアク星人に 操られて地球を襲い、地球怪獣軍団からタコ殴りにされて絶命したとされています。
◎(2代目)キングギドラ
 『ゴジラ対ガイガン』でハンター星雲人に操られて地球に来襲した個体で、 初代と同種だと思われますが、やや体格は小ぶり。 その後はガロガバロン星人に捕獲され「宇宙大恐獣」として地球を襲いますが、 ゾーンファイターと地球と金星で戦い再起不能にされたようです。
◎ドラッドギドラ&メカギドラ
 『ゴジラvsキングギドラ』に登場しましたが、未来人が持ち込んだ
 ドラッドという小動物3体が核エネルギーを吸収し、融合巨大化した怪獣です。 ゴジラと戦って深手を負い海中の低温状態で200年以上仮死状態で眠り、 未来で回収及びサイボーグ手術を受けメカキングギドラとして 現代に再飛来しゴジラと戦い、大破しながらも撃退に成功します。
 TVの『ゴジラアイランド』にはこのメカギドラをさらにパワーアップした ハイパーメガギドラというのも登場しますが、ソフビ特撮なんで詳細は省略w
◎デスギドラ
 『モスラ(1996年)』登場の怪獣で、6500万年前に火星を 不毛の星にした後、地球の植物に壊滅的な打撃を与え恐竜を滅ぼしますが、 モスラ一族に敗れ、エリアスの盾の力で北海道紋別の森林奥地に封印。 正体はマグマ状の不定形物質で、過去にキングギドラと交戦しギドラの姿を コピーしたためギドラ族の姿を持つそうです。宇宙のエントロピー増大の 傾向から生まれた「生命のない完全な負の存在」なので「デスギドラ」 と呼ばれますが死の概念が存在しないため滅ぼすことは不可能で、劇中最後は エリアスの盾で再封印されますが、解かれるとまた復活するでしょう。
◎ヤングギドラ&グランドギドラ 『モスラ3キングギドラ来襲』に登場した個体で、幼体のヤングギドラは1億3千万年前の
 中生代白亜紀の地球に襲来し当時の生態系の頂点に立つ恐竜を絶滅寸前にしました。 成体と比べまだ若くて小さく華奢な体型で、体重も半分ほどしかありません。
 成体のグランドギドラは恐竜のエキスで強大に成長していて、今の地球の 生態系の頂点にあり生命力に富んでいる人類の子供をさらって、 分身体である生体ドームに閉じ込め、そこから分泌される溶解液で 生命エキスに変えて吸収しエネルギー源にしようとしましたが、 モスラの、時間も生命の限界をも超えた超進化による新形態である 鎧モスラが立ちふさがり、その野望をくじきました。
◎護国聖獣魏怒羅
 『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001)』 に登場する護国三聖獣の1体で、日本国家を護るものではなく、より昔の時代から 日本列島に形成されてきた、生物全ての集合体としての“クニ”を護る存在です。 本来は聖獣中最強ですがその力を発揮するには1万年の眠りが必要で、 早過ぎる目覚めのため、小ぶりの体や羽根の未発達で飛行不可能等、 ゴジラ戦には非力な状態で蘇りました。この不完全な魏怒羅が、一緒に戦った 最珠羅が爆散した後の思念やエネルギーを吸収し覚醒したのがキングギドラで、 ようやくゴジラと互角になりましたが、それでも倒すことはできませんでした。
◎カイザーギドラ
 『ゴジラファイナルウォーズ』に登場した怪獣で、最初はX星人の操る モンスターXとして暴れましたが、最終決戦でトランスフォームし、 カイザーギドラという真の姿を表します。 https://www.youtube.com/watch?v=UlE2f8FSdF0 はく光線もパワーアップしてゴジラのそれを上回りますが、 ゴジラも人間の協力でパワーアップし撃破しました。
以上7体、11形態もあるギドラ属。ギドラの名がつくだけでもこれだけあるのは さすが屈指の人気怪獣ならではですが、ちょっと安売りし過ぎの感も…('A`)
 まぁそれはさておき、今回のソフビですが、『モスラ3』時に発売された 「超ドラゴン怪獣キングギドラ」で翼長約460mm全高約280mmのビッグサイズで 確か定価で4000円だかした物です。よくヤクオクやオモチャショップに 箱入りで出てるので、あまり売れなかったんだと思います。白亜紀ギドラは 通常サイズで出してるのにこっちだけ大きいんで当時は困ってどっちも スルーしましたが、30cmサイズで集めてる今となっては好都合で狙ってました。 数回の撤退の後、「箱無しジャンク」を1400円で落札に成功。ジャンクなんで 程度は悪いことを覚悟してましたが、届いてみると色移りもない美品でした。
 (クリックで拡大します) ゴジラ、ガメラ、キングギドラと続いてきたこの30cmコレクションシリーズ。 いずれもワタシ的その怪獣の究極進化形で揃えてきたんで、今後もその線でいくつもり。 さぁ、次はどの怪獣の究極進化刑を射止めるか、乞う御期待!
と盛り上げておいてなんですが、ここで残念なお知らせをしないといけません。 今、日本各地で火山活動が活発してますが、当地は先週震度5弱の地震をくらいました。 もちろん、震度6弱だった東日本大震災本震には全然及びませんが、 それ以後起こった余震の中では最大で、建物は無事だったけど、 ミニカー数十台転落、怪獣十数体転落、製作中だったニューヨークジオラマは壊滅、 タワー6本が倒壊、ロボット7体倒壊&破損、トイガン5本落下、ボクシングパペット10体以上転落 ボンドールもコネリーエリア8体が転倒というけっこうな被害が出た上に、昨夜も夜中に地震、 今日、この記事をupしてる最中にもユラユラと横に大きく揺れるいやな地震が1分近く続いて、 とても落ち着いてブログを書いてられる状態じゃありません…orz
それで6月一杯更新をお休みさせて頂きます。しばらく様子を見て、余震が収まれば 落っこちたコレクションを拾い集め、また陳列し、その作業が済んだらまたお目にかかりましょう!(ノД`)
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
|