最初の3作の改修版が作られた頃の1997年6月にケンタッキーフライドチキンで スターウォーズのキャンペーンがありました。580円だったかのSWパックを買うと オモチャが1つ付いてくるマックではお馴染みの方式ですが、ケンタでは珍しかったし、 そのオモチャのメンツが魅力的だったので、この頃は1日1食は、 予算的にもカロリー的にも無理してケンタを食べてました。 たしか、上半身だけの大きなフィギュアが生えてるカップもあったけど、 SWマニアじゃないんでそっちはパス(笑)。
 今回紹介するのは、その中からATAT・スノーウォーカーです。 『帝国の逆襲』の公開前、わりと早く紹介された映像が、このホスでの雪上バトルで、 象のように悠然と歩くATATの回りをスノースピーダーがチョコマカと飛び回る様子は 1作目で「スターウォーズと言えば宇宙戦」だと思いこんでいた私を、 良い意味で裏切ってくれましたね。ヽ(´ー`)ノ
 実際に映画館に観に行ったときは、大画面のその迫力に大いに圧倒され、 スノースピーダーもチョコマカから縦横無尽に飛び回る決死隊へと印象度アップです。 ほんと、『帝国の逆襲』まではスターウォーズは本当に面白かったなぁ…。
![walker-gunner[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/c/h/a/charaminicarbase/201111072058339bc.jpg) スノーウォーカーの立体は大きなケナーのオモチャ以外では、 ねこざかなさん御指摘のパチ、マルイのウォーカーガンナーがありましたね。 これはゼンマイで歩行する、本当によくできたパチでしたね(笑)。
でも手頃な正規品はずっとオアズケで公開後10ウン年でやっと、 それも単品のオモチャじゃなく、ケンタのオマケで入手です。
 全長約10cm、全高8cmのプラ製で、オマケの限界か脚は前と後の2本ずつが 一体化されてるので、このままでは歩行を再現できませんが、改造する気になればすぐでしょう。 まぁでも、ディスプレイに徹するなら現状の方が安定してるので、私は改造してませんが…。 しかしケンタが根性見せたのは、ボディ中央のハッチが開閉するところで、
 なんと中にはスノートルーパーが鎮座してます!
 それから頭も左右に動くので、ある程度表情つけられるあたりもポイント高いです(笑)。
その後、食玩も出ましたが、まだSWトイが定価だとウン千円するのが普通の時代に、 500円余りで人気機種を出してくれたこのキャンペーンは本当に有り難い企画でした。 後遺症で少しメダボったけど、(゚ε゚)キニシナイ!!
テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用
|