う~ん、回を重ねるごとに物欲が刺激されますね。
ハッピーミール発売時に映画を観ていれば、きっと買っていただろうに(痛恨)
設定が史実に呼応していたとは知りませんでした。奥が深いですね~。
【2008/04/17 03:44】
URL | ねこざかな #JalddpaA [ 編集]
そそ、、このノンホールアクション、、ブルマック社の特許だとばかり思っていたら、、、もうどーでもいいのよね、、きっと・・・
で、、この当時のハドソンは、医者と弁護士が乗る車、、と云われておりましたので、そういう時代背景も、キッチリ含んでいる、、さすが米国的自動車活動大写真、、といったところです、、
ちなみに、日本では、キャロルはお医者さん、、三菱コルト500は自衛隊員がのる車だといわれていましたねー(笑)
【2008/04/17 07:50】
URL | 覆面える #- [ 編集]
>ねこざかなさん
ねっ、いいでしょ? 車をただの消費財以上に考えて慈しんできた
アメリカならではですよね。
【2008/04/17 15:14】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
>覆面えるさん
もう特許切れたんですかね~。
ブルマァクも倒産してるから権利関係散逸してそうだしなぁ…。
キャロルとコルトと、あと何台か見繕えば日本版カーズできそうですね。
かなりビンボ臭くなって、『3丁目の夕日』みたいになりそうだけど(w
【2008/04/17 15:18】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
|