あはは、ほんとカピパラだっ!
こんな曲線基調のデザインだとスクラッチ大変でしたね。お疲れサマンサ。
【2008/07/12 21:47】
URL | ねこざかな #JalddpaA [ 編集]
>ねこざかなさん
そうなんですよ、なんかユーモラスな形してるな~と思ったら、
カピバラにそっくりなのでした(笑)。
作業は削りが主体だったんで根気と、あと削りカスとの勝負でしたね。
根気はナントカなりましたが削りカスには完全敗北です(w
【2008/07/12 22:18】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
いやー、、これ素晴しいです、
、スクラッチビルちゅーのは、、アタシも、散々行いましたが、、
形が何も無いゼロの状態から仕上げるわけですので、これって、実際に作業をしたことのあるシトじゃないと、この苦労は理解できません、、(と、勝手に思ってまつ、)
形もなかなか好くできていますし、、感服いたしました、、素敵でつ、、
で、このシコルスキーS-55Aのエンジンって、どこに積んでいるかご存知でせうか、発動機は、プラット&ホイットニーR-1340-空冷単列星形9気筒なのですが、、
なーんと、機体の一番前、そうあの丸い部分に、後ろ向きに、ナナメ上に向けて積んでいるのです、、
そこから、長いドライブシャフトが、コクピットの真ん中を突っ切って、ローターを回転させているのです、、
それで、がらんどうの胴体に、あんなに広いペイロードか確保できたのですねー、、
しかし、航空機用空冷単列星形エンジン、、初期のシャーマン戦車にも搭載されましたが、米国人の頭の柔らかさ、、素晴しいですよねー、、
【2008/07/12 23:09】
URL | 覆面える #- [ 編集]
>覆面えるさん
おほめいただき、ありがとうございます。
えるさんの超美麗仕上げには遠く遠く及びませんが、
フットワーク軽く、何でも作ってやろうという気持ちだけは忘れずにいたいと思ってます。
でも、そろそろ細かい作業が出来なくなってきてるんですよねぇ…。
今回も磨いてる最中、手が滑って何度かブツを落っことしました。
細かいパーツの紛失なんかしょっちゅうだし、あきまへんわ(苦笑)。
で、そうなんですか、あのカピバラ頭にエンジンを積んでたんですかぁ!
へ~、それは驚きです。
しかもシャーマンと同じエンジンをねぇ…。
なんかその辺の汎用性・確実性はさすがアメリカですねぇ…。
いや、勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
【2008/07/13 01:12】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
こんにちは。
L作戦のトリを務めるのが「はつかり」って、流石でございます。
照明車で威嚇!、ヘリで足止め!!、メーサー機で決める!!!
正に特撮怪獣映画の黄金律ですよね。
それにしても、ヘリをフルスクラッチで作っちゃうなんて…スゴすぎです。
【2008/07/14 10:31】
URL | どどまいや #oFnKZNMw [ 編集]
>どどまいやさん
おほめいただき、ありがとうございます。
東宝自衛隊のヘリコプターって、けっこう大量に出てきてわ
カトンボのように落とされるって感じがあるけど、
このはつかり、L作戦ではガイラにタイマン張ったりして、けっこう活躍してるんですよね。
その健闘を称える気持ちも込めて作ってみました。
つっても、いつものデッチビルドですけど(w
でも、なんか、トミカサイズのヘリがけっこう集まってきたので、
そっちに目覚めそうなヨカン……。
さっそく、「ヘリコプター」のサブコテゴリー作ったりしてますが(爆
【2008/07/14 11:09】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
ついに完成ですか!!
おめでとうございます^^
凄く雰囲気でてて、細かいデコやボコまでも表現されていて
本当にj「うまいな~~~」って思ってみていたです。
【2008/07/15 18:21】
URL | さんた #- [ 編集]
>さんたさん
どうもありがとうござます。
そうそう、あの時途中まで出来てた奴ですよ。
あのあと、harucyonさんのお相手しながら、また作業進めて、
そいでその後またディテールアップして、ようやく完成です。
金穴の時は、こういう費用かからない遊びがベリーグー(半死語
【2008/07/15 18:39】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
fziro様
いや~、自分も経験があるのでこれだけの形をプラバンの積層から削り出すのはさぞかし大変だったと推察致します。(ヤスリの目も詰まるしね。)当方なぞは社会人になってからというもの、造る方はすっかりトーンダウンしてしまっているので、fziroさんの情熱と行動力には感服してしまいます。
プラ製のソリッドモデルですね!
・・・ところで”fziro”さんって”エフジロウ”って読むんだったのですか?
当方、勝手にフジロさんってローマ字風に読んでいました。(笑)
それと前から気になっていたのでこの際聞いちゃいますが、大文字と小文字はどちらが良いのでしょう?因みに当方の名前の読みは自分では「ポニーズ・フォーティーワン」のつもりであります。(笑)
Ponys41
【2008/07/17 02:52】
URL | Ponys41 #- [ 編集]
>Ponys41さん
おほめいただきありがとうございます。m(_ _)m
もともと工作好きなんで、チマチマした作業は手足のリハビリ(笑)も兼ねて
よくやってるんで、積層を久しぶりにやる気になったんですね。
一時期やりすぎて、ヤスリを持って力を入れると手指が痛くなる状態だったのが
回復したかどうか確かめるつもりも、今回はあった訳です(笑)。
実は先日のメーサー車のデカール貼りで、自分で思ってる以上に細かい作業が
出来なくなってるのに気づいたんで、危機感を持ったんですよ…。
まぁ結果、これくらいならまだ出来るのを確かめて安心つうか、
やっぱこの程度までかという落胆つうか、両方の気持ちを味わっております(爆笑)。
私のハンドルネームですが、元は「F氏」だったのを、それでは固すぎるということで
ある方から「山口銀次郎」をもじって「F氏郎」と命名してもらい、その英語(?)表記かつ、
ゲームの「F-ZERO」のもじりでFZIROとなり、今に至っております。
大文字小文字は気分で使い分けてるんで、どちらでもけっこうです。
Ponys41さんのハンドルはうっかりしてると「43」と間違ってしまうことがありますね~。
41には何か由来があるんでしょうねぇ?
【2008/07/17 08:55】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
|