fc2ブログ
キャラクターミニカー秘密基地
劇中車キャラクターミニカーを中心に 陸海空で大活躍するスーパーメカの模型が集まる秘密基地でしたが、開始後7年を迎え「映像作品に登場の様々なキャラの玩具」を紹介するブログとして拡大再開店です
プロフィール

FZIRO

Author:FZIRO
ミニカーコレクターからも、
合金コレクターからも異端視される
劇中車のキャラクターミニカー、
それも標準スケール物を中心に
ひたすら集め続けています。
マイナーなジャンルでしたが
この頃はキャラウィールや
カーズのおかげで、少しは
市民権を得られてきたかな?(笑)
なお、このブログの内容は、
いわゆる「日記」ではないので、
コメントや御質問があったら、
古い項目にも御遠慮なくどうぞ!

最初においでになった際には
カテゴリーの一番上の、
収集・運営ポリシー を御覧下さい。


カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


最近の記事


最近のコメント


カテゴリー


サブカテゴリー


月別アーカイブ


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


ブログ内検索


リンク

このブログをリンクに追加する


最近のトラックバック


最強の敵、白色彗星帝国
balseymain.jpg
シリーズとしての宇宙戦艦ヤマトのピークはやはり『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』でしょうね。
シリーズ1の映画版の中ヒットの後のこの2作目の大ヒットがあったからこそ、
その後のシリーズ化も、そして今日の「復活」もなった訳ですから…。

sarayamaposters.jpg
確か、前売り券に付いてきた最初に発表になった左のポスターを見た時のワクワク感や、
右のメインポスターを見た時の「ヤマトが後ろを向いている!」という驚きと、
夢を見ているような古代と雪の顔に覚えた違和感、
それから、その真の意味を知った時の驚愕、今でもはっきりと思い出します。

TV版の『宇宙戦艦ヤマト2』も含め、その商品化数も随一で、
ヤマトプラモの中核はこのシリーズ2から構成されています。
その敵である白色彗星帝国は強大さ・尊大さ共に最強の敵役で、
あの地球艦隊を葬った白色彗星の強大さや、ガスをはぎ取った後の彗星都市の凶悪さ、
さらには最後の超巨大戦艦の圧倒的な迫力まで、次々と明らかになってくるその全貌は、
最初映画館で観た時、どうしようもない無力感に襲われました。
それまでに自分が観てきたアニメや特撮作品では程度の差こそあれ勧善懲悪の原則は
貫かれており、白色彗星ほどの強大な悪というものは見たことがなかったからです。
映画の方の特攻で終わるという結末も、あれだけの敵ならばそれもしょうがないという感じで、
とても当時は「特攻を美化している」という左がかった感想は抱く余裕はありませんでした。
むしろ、前にも書きましたが『ヤマト2』で生き残る方が無様で、
テレサだけを犠牲にするとはなんだかなぁ…というのが正直な感想です。

panoramasuisei.jpg(参考写真)
ま、その辺のドッチラケはオイトイテ、その強大な白色彗星軍ですが、
このスペースパノラマセット白色彗星軍の箱絵でも解るように、主力メカの色調を黄緑と白に統一し、
基本的デザインラインもハエやアブのイメージに統一されているという、
さすがは映画用に練り上げられた周到さを見せています。
松本零士氏と宮武一貴氏がラフデザインしたものを宮武氏がクリンアップしたメカが多いようですが、
あのアンドロメダなどは宮武氏の元デザインでは主力戦艦とほぼ同じ艦橋だったのを
松本氏の指示で現状のデザインに変え、その結果アンドロメダのキャラクター性が
より高まってるのはさすがだと思います。


白色彗星軍のメカはバンダイのプラモデルではバルゼー、ゴーランド、ナスカ等の艦長の名前が
艦名にされてるのでここでもそれに準じますが、
バルゼー、ゴーランドは上下対称で艦全体が反転するという仰天の構造で、
バルゼーは艦載機を、そしてゴーランドは鼻先に2発付いている大型ミサイルを発射します。
まぁメカは反転しても機能するとして、人は何処に乗ってるのか気になるけど、
それは言わないオヤクソクなのかな?(笑)。またナスカは反転はしませんが、
もろにそのハエな外見と、なぜか野村トーイから大型プラモが出たので印象に残る中型空母でした。

medaluza.jpg
そしてTVのみに登場したのがメダルーザで、これは他のメカとは全然違う
デザインラインを持っており、よくよく見るとなんと木馬型なんです。
ラフを松本氏、クリンアップを『ヤマト2』からは「メカニック設定協力」という肩書きで参加していた
板橋克巳氏が担当するこの戦艦の凶悪さに関しては以前書いた通りですが、
ホワイトベースより1年早く木馬型戦艦を登場させていたのには改めて驚きました(笑)。
デザインラインが違うと言えば、大戦艦と呼ばれるメカはオーソドックスな長門を思わせるシルエットだし、
最後の超巨大戦艦も全体的には何とも形容しがたい異形ですが、
艦橋部分はオーソドックスな戦艦型なのは、この辺は松本氏の趣味がモロに出ちゃったのかなあ?

バンダイのメカコレでもこの辺はけっこうフォローされていて、メダルーザを除いた4点プラス、
やはりハエ型の駆逐艦の計5点が出ています。
なんで旗艦であるメダルーザがオミットされたのかは解らないんですが、
ひょっとしたらメカコレの新発売時には未登場だったのかも知れません。
たしかメカコレって『ヤマト2』時に1~12までのラインナップが出て、
後から徐々に追加されていったんで、その隙間に入っちゃったのかも?

balsey3sides.jpg
今回メインにお見せしているのはバルゼー空母で、ポピーのスペースコレクションです。
全長約12cmで、メカコレと基本的に同じ造形に金属重り内蔵というのも同じです。
スペコレでは白色彗星軍は少ないので、今回はその他、ゴーランドとナスカをメカコレから、
そしてメダルーザをフルスクラッチしてお見せします。

medaluzamain.jpg
この3つは今回の記事のために組みましたが、最初にメダルーザをスクラッチし、
興が乗ったので通販でメカコレをいくつか取り寄せて組み始めたんですが、
先にゴーランドを組んだら、コレがまたパーツが多い!

golandnasca.jpg
こちらの塗装前の素組状態写真の、右側のゴーランドの白い部分は全部別パーツで、
1つ1つピンセットで接着しないとならないんで、組むのに3時間半もかかりました。

で、たいがい疲れてイヤ気がさしたけど、ナスカの取り説見たら、こっちはパーツが少ないんですね。
で、一休みしてから組んだら35分で終わりました。この差はいったい何なんだ~ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
5~6年前に組んだ三段空母も結構手間かかった記憶があるけど、
とても元々100円、今でも200円のキットとは思えません。ヤマトメカコレ恐るべし!
 
しかしこのキット、だてに「対象年齢15才以上」って書いてある訳ではないっすね(笑)。
こんな細かい神経使うプラモ、子供が組める訳無いし、年寄りにもキツイっす('A`)
実はメダルーザと共に出撃する大戦艦もキットは用意したんだけど、
設計図を吟味したら、ゴーランドの数倍細かいパーツ割りがしてあるんで組むのは断念、
つうか老眼が進んでる我が身にはもうムリですわ……_| ̄|○


というてん末で、大戦艦抜きの4隻編成ですが、白色彗星軍勢揃いを御覧下さい。
hakusyokusuiseigun.jpg
大きいのでクリックしてどうぞ!


実は白色彗星に関しては、数年前に
suiseitree.jpg
こういうモノを作ったことがあります。これは彗星都市を模したクリスマスツリーで、
彗星の直径は約30cmくらいで、中にバンダイの600円サイズ超巨大戦艦を収納するつもりで
食器のボールに紙粘土を貼り付け、表面は押し加工してクレーターを表現して作ってたら、
時間切れで超巨大戦艦を内蔵できないまま、ヤマトが大好きな人にもらわれていきましたヽ(´ー`)ノ
横のヤマトはいつかのライターで、一緒に置いて撮った写真を加工したんで、比率はこんなもんです。

倉庫の奥に眠っている超巨大戦艦を発掘できたらまた彗星都市作りにもチャレンジしたいけど、
これデカイから、後から置き場に困りそうですねぇ(笑)。


テーマ:ホビー・おもちゃ - ジャンル:趣味・実用

この記事に対するコメント

ハエやアブのイメージに統一・・・なぁるほど。

白色彗星帝国、仰るとおりヒールの魅力に満ち溢れていましたね!

印象深い映画です・・・テレサの「ヌード」のポスターも(笑)
【2009/08/09 06:05】 URL | ねこざかな #JalddpaA [ 編集]


例の傑作、土星会戦を再現でつね、、

で、メダルーザとゴーランドのデザインの統一性のなさ、、なんでだろーと、当時、違和感をもったのも事実でしたねー、、

で、、食器のボールに紙粘土を貼り付け・・・
凄い情熱です、、おそらく白色彗星のモデル化って、最初で最後かも、、

素晴しいでつ、、
【2009/08/09 09:14】 URL | 覆面える #- [ 編集]


ガスを吹き飛ばしたら彗星都市が現われ、やっつけたと思ったら超巨大戦艦が現われ・・・あの展開には本当に参りました。白色彗星軍のメカって、当時は余り好きではなかったのですが、こうしてみるとなかなかカッコ良いですね。・・・メカコレ、今でも200円で買えるのですか~。
【2009/08/09 11:46】 URL | Ponys41 #- [ 編集]


>ねこざかなさん
ああの尊大強大な帝国の艦隊がハエつうのも強烈な皮肉だと思うんだけど、
なぜあんな格好してるのかその理由が書いてある資料は見たことはないっすw

映画版のテレサはどきどきしましたよねヽ(´ー`)ノ
TVでは服着てくれてヨカッタような残念なようなw
【2009/08/09 16:21】 URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]


>覆面えるさん
ね~、メダルーザ、浮いてますよね~(笑)。
同じく異質のデザインラインの大戦艦と組ませたのは、
やっぱその「浮き」具合をちゃんと解ってたからだったりしてw

今回はゴマカしたけど、ちょっとずつでも大戦艦を組んで、
いつかちゃんとした土星海戦をやりたいなぁ…ヽ(´ー`)ノ

白色彗星は、小さいのは当時の消しゴムや、あとガレキであったけど
この大きさで作った人は個人ではいないかもです(笑)。
なにせ高さ50~60cmくらいありますからねぇ……。
次作るなら、内部にメカコレの超巨大戦艦内蔵できる程度のサイズかな?

唯一無二と思われる奴は後に控えてるので、お待ちあれ!(謎
【2009/08/09 16:27】 URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]


>Ponys41さん
白色彗星には当時はただただ憎い敵って感想のみでしたよねぇ…。
今でもあのときの圧倒的な無力感を越える敵って見たこと無いですよ。
たぶん規模的には次の暗黒星団帝国の方が強大なんだろうけど、
さすがに勝てないと思ったのか、途中でアキレス腱を設けちゃったからなぁ…。
ま、その辺は「暗黒星団」編でじっくりとw

メカコレ、たまに1個200円でスポット生産されるので、
マメに模型屋見てたらあるかもですよ。
たぶん、年末の新作時には再販されるんじゃないかなぁ……。
【2009/08/09 16:33】 URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]


こんばんは。
荘厳なる白色彗星帝国艦船の大集結!
(頭の中に例のパイプオルガン音楽が響いております)

ハンバーガー空母最高ですね。
映画のシーンで、とある惑星にこの空母が飛来して、空一面を覆うデスバテーターが地上を無慈悲に爆撃する光景は、これじゃあ、どんな惑星でもひとたまりもないって説得力を感じました。
あな恐ろしや、ブルブル
そして何より、飛行甲板全体が回転するのは理屈じゃなくて絵的なハッタリ演出!と割り切っているのが男らしいと思います。

ヤマトメカを沢山ご紹介いただき、『さらば~』が♪行~け~遥か遠~く、銀河系を~超~えて~♪な、米国を迎え撃つ構造にもなっているのだなと改めて(勝手にw)感じました。

メダルーザのスクラッチにメカコレ製作ですか・・・お疲れ様であります。
メカコレってコスモタイガーⅡしか買ったことないですけど、店頭で見た大戦艦の冗談みたいなパーツの多さは、彗星帝国以上の脅威なのかもしれません。
【2009/08/09 21:27】 URL | どどまいや #LkZag.iM [ 編集]


>どどまいやさん
そうそう、白色彗星軍の艦載機ってカブトガニ型なんですよね~。
ハエやアブの中からカブトガニが出てくるってのも、
なんか意味不明で(・∀・)イイ!(w

確かにあの本体大回転はハッタリ以外の何者でもないでしょうなぁ…。
そもそも宇宙だから、上下すら無いんだから、裏は裏で飛び立てるはずだし(爆
結果として記憶に残るインパクトのある画面になったんだから、大成功ですよね!

白色彗星軍は大好きなんでガンバリました~!ヽ(´ー`)ノ
ね~、大戦艦、地獄のようなパーツ割りだったでしょ?
1×2ミリのパーツをランナーから多数切り離して張り付けさせるって、
どれだけマゾなんだよ~_| ̄|○  箱開けるたびにため息出ますワ……
【2009/08/09 23:19】 URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://charaminicarbase.blog102.fc2.com/tb.php/278-b75f810d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)