どわははははは!
「深解!玩魂躯奇譚」(いま、勝手につけた)おもろく拝読しましたっ!
愛憎交錯する・・・つーフレーズが、ぴったりみたいな(笑)
バズのトーキング人形・・・実は、こいつは、とんでもない悪い奴です。
パナソニックの電池の懸賞で当選、ウチにやってきたばかりに、
猫が玩道に足を踏み入れる、大きなきっかけ(のひとつ)になったんですから(爆)
ある意味「記念の品」なんで、今でも未開封でケースに鎮座しています。
あ、そういえば当時、ハッピーセットで買ったバズ&RCカーも、同じの持ってますよ~。
二児に手荒く扱われていてもまだ無事・・・でも、発光の電池はとうにありません(苦笑)
ジブリブリっていえば、3の劇中に屠妬炉いましたね。台詞はありませんでしたが・・・。
【2010/07/21 00:20】
URL | ねこざかな #JalddpaA [ 編集]
>ねこざかなさん
おお、ナイスな副題ありがとうございます(笑)。
嫌いじゃない苦手ってのは、そういうビミョーな部分を含んでるから何ですよねぇ…。
人生そのものにも関して………。
ねこさんもバズにやられちゃいましたか…。
チクショー、あちこちで悪事働いてやがるなぁ、コイツ(w
やっぱこのミニカーはハッピーセットだったんですね…。
そっか発光機能があったのかぁ…。
ロケットの尻に透明な樹脂で火花っぽい部品が付けてあるから、
それ辺りが光ったんでしょうけど、当然ウチに来た時点でそんなの付かなくなってたから、
今初めてシリます(・∀・)タ!
トロトロオバケはピクサーの誰かが好きみたいですね。
まぁこの辺り、御用達ブランド同士で気が合うのかな?(w
【2010/07/21 08:18】
URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]
あーい、洋物大好きのアタシも、じつわ、トイストーリーって、あまり好きではありません、、
で、気に入らない部分が、FZIROさまと、ほぼ一緒だったので、なんかコウ、考えることは一緒なんだなぁー、、と、
まず、オモチャが生きてる、、これ、大嫌いでつ、、
オモチャを動かすのであれば、、、セブンのアンドロイド0指令の、あの深夜のデパートの玩具売り場のシーン、、あれが正解だと今でも思っていますんで、、
あと、人間のキャラデザインが気持ち悪いも、そのとおりだと、、
外人だからというのを、さっ引いても、あまりにもキショク悪いでつよねー、、
だいたい、オモチャが生きてるなんて信じられないヤツに、玩具のレストアなんかぜったいにして欲しくない、、、、、アレ・・・
【2010/07/21 22:46】
URL | 覆面える #- [ 編集]
>覆面えるさん
お~、やっぱ思いは同じでしたか~!(笑)
なんつうか、アメちゃんって、人間以外は全部ダメ、みたいな考えが根底にあるのか
ロボットでも人格入れちゃうでしょ? それが悪いという気はないですが、
原作版『鉄人28号』みたいな、メカを愛しはするけど、
どこまでも機械扱いするっていう加減が下手くそですよねぇ…。
この『トイ・ストーリー』1作目でもオモチャは生きてるって言いながら、
「自分たちはしょせんオモチャだ」という視点を強調するし……。
どっちかにしてくれないと居心地悪いかも……。
『アンドロイド0指令』とか『流星人間ゾーン』のオモチャが襲ってくる話は恐いけど、
人間に媚びてないんでいいんですよね。
『トイ・ストーリー』は隣のガキを脅したようにヤレばできるんだけど、やってない…。
なんかいろいろ着地点が残念だよなぁ…(爆
【2010/07/21 22:59】
URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]
当方もこのシリーズは入り込めなくて全く未見なのですが(同じディズニーでもカーズやウォーリーは画の綺麗さもあって結構楽しく見たのですが・・・。)、子供の頃から40を過ぎた今に至るまでミニカーを買い続けている身としては今回のこのテーマは気になりますね(笑)。・・・いや、まあ、当方は死ぬまでオモチャは卒業出来そうもありません(爆)。
【2010/07/24 13:03】
URL | Ponys41 #- [ 編集]
>Ponys41さん
あはは、ウチの常連さんはみなこのシリーズが苦手なようですね。
なんか作劇の根本に「お母さん御用達」の臭いがプンプンしてるんで、
毎回、奥さんや母親に白い目で見られてるいい年コイたオモチャファンは
その後ろめたさを思い出させられるからなんでしょうねぇ…。
2以降、この傾向はますます強くなるんですが、それは追ってまた(笑)。
【2010/07/24 13:29】
URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]
ミニカーがどうしても"酔ったコスプレ野郎がグランゼルとスカイゼルの真似している"様にしか見えない。
関係無いけど先日のコメントで"郵便配達は二度ベルを鳴らす"を"ポストマン・パット"と騙された友達の子供は、私に「トイ・ストーリー見るけど一緒に見るか?」と誘われて"怪奇大作戦"の"青い血の女"を(夜に無理矢理)見せられた挙句、今では立派なアニ&特オタとなりましたw
"青い血…"は相当怖かったらしく、「桃色兄ちゃんの所為でトラウマになった」と、未だに根に持たれてます。
まぁ…子供に見せるんだったら、トイ・ストーリーよりおじゃ魔女どれみ見せた方が子供の為になると思うのは私だけでは無いと思う。
【2010/07/25 00:06】
URL | 桃色ジープ #TNMtb/9k [ 編集]
>桃色ジープさん
ギャッハハ、そのたとえサイコー、(・∀・)イイ! 確かにソックリかも?
「青い血の女」も確かにオモチャのお話だけど、それは刺激が強すぎたような(w
せいぜい「アンドロイドゼロ指令」にしておいたほうが良かったような気も……
「青い血」は話が全然解決してませんもんねぇ…。恐いです……_| ̄|○
『どれみ』はいいですよね、あれをずっと見て育った女の子は
優しくて夢もあって、そして現実にも負けない子に育つと思います。ヽ(´ー`)ノ
【2010/07/25 00:23】
URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]
こんばんは。
ご紹介いただいた『トイ・ストーリー3』のキャッチコピーを読ませていただいたら、この夏、万感の思いを込めて汽車が行く、のかと思ってしまいました。
この作品は所さん吹替の日本語版VHSソフトを買わされましたw
この作品とかジブリ作品とか、メインキャストに声優さん以外をキャスティングする商売の走りかと思っていたら、東映チャンネルで何気に、かつ久しぶりに見た『森は生きている』が大竹しのぶさんだったのでビックリ。
その辺でいろんなことを思い出してしまいました。
【2010/07/28 22:09】
URL | どどまいや #LkZag.iM [ 編集]
>どどまいやさん
あはは、それが困ったことには、トイ3でも汽車は逝ってるんですよね~!
999ってよりはBTTF3って感じでつがw
唐沢さんと所さんの吹き替え、アレ、キャスト逆じゃね? と思っちゃいます。
ウッディの軽さは所さんっぽいし、典型的ヒーロー口調のバズは唐沢さんだよなぁと(w
ホントは、山ちゃんと玄田さんだったのが差し替えられたって話しも聞くし、
いろいろ悩ましいですな┐(´ー`)┌
大竹しのぶさんのアフレコはうまいだろうなぁ…
昔の市原悦子的キャラになってるんじゃないかと妄想しちゃいますよ~(笑)。
【2010/07/30 22:51】
URL | FZIRO #jxzSJpSE [ 編集]
|