どもども、勝手連、あのがとうございますー♪
ロンドン指令Xのグッズと言うと、これが一番有名ですねー、、って云うか、コレしかないと云いうのが正解なのかw
で、ドラマは、当時、必死で全話見ましたけど、子供心ににも、いろいろな意味でショッキングな内容でありました、
だって、キャプテンスカーレットやブルー大尉とかブラック大尉が、そのまま出てるんだもんww
【2013/09/25 02:05】
URL | 覆面ミニマイザー #- [ 編集]
う~ん、この作品知らないな~
サンダーバードの後にやっていたんでしょうか?
それとも日本の空中都市なんたら8(正式タイトル忘れた)の様に、見たことあるけどイマイチ記憶に残らなかったか?
(八犬伝なんか強烈でしたからね~)
ところで
イギリスなら神父さんでなく牧師さんなんだけど
他国人なら神父さんかも
ま~日本人にとっちゃ、神父でも牧師でもどっちもあんま変わらないけどね
┐('~`;)┌
あっちの人には重要な違いらしいです
この作品見てみたいな~
全くトンチンカンでお邪魔しました!
【2013/09/25 02:32】
URL | 僧ではないけど禿げソウ #- [ 編集]
>覆面ミニマイザーさん
勝手連快諾ありがとさんです!ヽ(´ー`)ノ
覆面マチューさん、この作品お好きだっておっしゃってましたもんね。
さっすが目の付け所が違う!
ゲストキャラ、どこかで見覚えがと思ったら、
そっかかつての主役級の人形達なのか!
スターシステムを使っての再登板なのか
ただの使い回しなのか判断に困るところですよねぇ…。
やっぱいろんな意味で大人向けだわ(爆
【2013/09/25 20:52】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
>僧ではないけど禿げソウさん
御指摘ありがとうございます。
僧ですか(笑)、呼び方が違うんですか?
イギリス国教会ならではの制度なんですかね?
宗教は難しい……。
機会があれば、この作品どうか御覧下さい!
【2013/09/25 21:00】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
キャプテンスカーレット以降、等身が上がって人形のリアリティや質感が完成の域に
達した感がありますが、逆にマリオネーション特有の動きとのギャップが拡がってしまった
様な気もします。やっぱりサンダーバード位が全ての面でバランスが取れていたのかも・・・。
で、この作品は殆ど未見に近いのですが、フォード好きとしてはT型のモデルとして見ても
魅力的なミニカーであります。
>Ponys41 さん
そうなんですよねぇ…。『サンダーバード』くらいのが
「リアルな人形」としてはちょうどよく、
『キャプスカ』以降のだと人間と比較しちゃいますよね。
今回もアップのシーンだと「まばたきしないなぁ…」なんて
思いながら見てましたもんw
これディンキーのフォードt型なんで、ミニカーとしてのクオリティは高いです。
ちゃんと劇中と同じ書体でgabrielって書いてあるのにも泣けますw
【2013/09/29 09:30】
URL | fziro #jxzSJpSE [ 編集]
|